メタボリック症候群が子どもの間もにも広がっているということが、今問題になっています。
肥満傾向の子どもは年々増加しつつあり、30年前と比較するとほぼ2倍に増えております。
約1割の子どもが肥満というデータもあります。
子どものメタボリック症候群は、運動不足や不規則な生活、脂肪の多い食事、それからコンビニなどでいつでも買ってものが食べられる環境などが主な原因となっているのです。
子どものうちに肥満やメタボリック症候群に陥っていると、そのうちの約7割が大人になってもその症状を引きずるようです。
小児期でもひどい肥満症であれば、高血圧や糖尿病などの生活習慣病を引き起こす危険があります。
子供が肥満気味だと感じる人は早めに検査等を受けてメタボリック症候群の予防をすることが大切です。
現在、厚生労働省からは6歳から15歳の幅でメタボリック症候群の診断基準が出されているという事実があります。
子どものメタボリック症候群がそれくらい多く、予防と対策が必要とされていることを証明していることになります。
ただし、メタボリック症候群の予防のためだからといって、子どもに無理なダイエットをさせようとすることは賢明ではありません。
子どもにメタボリック症候群の予防をさせるには、まずは食生活の改善から始めることです。
育ち盛りの子供たちには無理なダイエットよりもスナック菓子やジャンクフードをやめたり、朝昼晩の食事をバランスよく食べさせることのほうが大切です。
うちにこもってゲームばかりしたりせず、戸外で元気に体を動かして遊ばせ、規則正しい生活をするようにすれば、肥満も少しずつ解消していくでしょう。
子供の生活習慣は、一緒に暮らす親の生活習慣が大きく影響します。
これを機に自身の生活習慣を改善することが、お子さんを守るための最善の策かもしれませんね。